-
サムホールアオリイカの視線
¥20,000
キャンバス、セピア顔料、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:SM(227×158mm)
-
サムホールヨーロッパコウイカの視線
¥20,000
キャンバス、セピア顔料、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:SM(227×158mm)
-
M3漁火とスルメイカ
¥25,000
SOLD OUT
木製パネル、ジェッソ、セピア顔料(スルメイカ由来)、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:M3(273×160mm)
-
サムホールミズイカ
¥20,000
SOLD OUT
木製パネル、ジェッソ、セピア顔料(アオリイカ由来)、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:SM(227×158mm)
-
アイイカ
¥200,000
キャンバス、アオリイカの墨、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:M25(803×530mm) 制作年:2025 経年で墨の色が褐色に変化する可能性があります。 作品を、窓の側や、台所、浴室近くなど、湿度が変わりやすい場所に置くと、劣化やカビの発生するおそれがあります。 私はイカそのものでイカを描いている。 それは単なる消費ではなく、命を取り込み、変換し、表現へと循環させる行為である。アオリイカとコウイカから取り出したイカ墨とイカ甲を材料にし、精製されたイカ由来のみの色のセピア顔料とイカ胡粉を用いて描く。 海に生きて輝くイカの眼は人工物を超えた完璧さを示し、死後の眼はなお強烈な生命の残光を宿す。その畏怖に囚われ、 私はイカを食し、夢に見て、画材に変え 、描かずにはいられない。人間に必要なのはイカのタンパク質だけでなく、イカの持つしなやかさや透明感である。イカは資源ではなく命であり、自然から美と生を世界にもたらす神のような存在だ。 私はイカの眼を見つめイカの眼に見返され、イカに生かされながら、イカ描き続けている。
-
コウイカとカミナリイカ
¥80,000
サイズ:M10(530×333mm) キャンバス、コウイカのイカ墨、カミナリイカのイカ甲、アラビアゴム 経年で墨の色が褐色に近づいていく可能性があります。
-
タコ墨とイカ墨
¥81,000
木製パネル、ジェッソ、スルメイカの墨、マダコの墨、アラビアゴム サイズ:M10(530×333mm) 経年で墨の色が褐色に近づいていく可能性があります。 Wooden panel, gesso, squid ink, octopus ink, gum arabic Size:530×333mm The color of the ink may gradually shift toward a brownish tone over time.
-
3種
¥50,000
SOLD OUT
キャンバス、ジェッソ、アオリイカの墨、ケンサキイカの墨、スルメイカの墨、アラビアゴム サイズ:M8(455×273mm) 経年で墨の色が褐色に近づいていく可能性があります。
-
イカ墨と油彩のイカ画4
¥55,000
キャンバス、油彩、アオリイカ墨、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:M4(333×190mm) 制作年:2025 イカ墨で描画している部分は、経年で色が変化する場合があります。
-
イカ墨と油彩のイカ画1
¥55,000
キャンバス、油彩、アオリイカ墨、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:M4(333×190mm) 制作年:2025 イカ墨で描画している部分は、経年で色が変化する場合があります。
-
食品サンプル
¥60,000
SOLD OUT
キャンバス、イカ胡粉、セピア顔料(イカ墨由来)、アラビアゴム サイズ:WSM(454×158mm)
-
ミニ額装アオリイカの眼
¥5,000
SOLD OUT
キャンバス、セピア顔料(アオリイカ由来)、イカ胡粉、アラビアゴム 額縁サイズ:108×108mm
-
額装青2
¥6,000
SOLD OUT
水彩紙、セピア顔料(アオリイカ由来)、青インク 額縁サイズ:163×123mm
-
額装青1
¥10,000
水彩紙、セピア顔料(アオリイカ由来)、イカ胡粉、アラビアゴム 額縁サイズ:213×163mm
-
額装シリヤケイカ
¥15,000
SOLD OUT
水彩紙、セピア顔料(アオリイカ由来)、イカ胡粉、アラビアゴム 額縁サイズ:198×146mm
-
額装アオリイカ1匹
¥15,000
SOLD OUT
水彩紙、セピア顔料(アオリイカ由来) 額縁サイズ:165×215mm
-
額装ボイルホタルイカ
¥10,000
水彩紙、セピア顔料(スルメイカ由来) 額縁サイズ:148×185mm
-
額装スルメ
¥15,000
水彩紙、セピア顔料(スルメイカ由来) 額縁サイズ:164×215mm
-
ユウレイイカ(2023)
¥80,000
サイズ:F4(333×242mm) 額装:角箱(キトサンエイト【 Ikasumi 4% 】で塗装) 制作年:2023 素材:木製パネル、ユウレイイカのイカ墨、ユウレイイカの水晶体、アラビアゴム
-
イカ墨と油彩のイカ画2
¥55,000
SOLD OUT
キャンバス、油彩、セピア顔料、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:M4(333×190mm) 制作年:2025
-
イカ墨と油彩のイカ画6
¥55,000
SOLD OUT
キャンバス、油彩、セピア顔料、イカ胡粉、アラビアゴム サイズ:M4(333×190mm) 制作年:2025
-
《令和6年能登半島地震 復興支援チャリティー》 セピアドローイング「能登」
¥2,000
《令和6年能登半島地震 復興支援チャリティー》 セピアドローイング「能登」ハガキサイズ1枚¥2,000 (線画は印刷、手描きで着彩しているので1点1点塗り方が違います。web販売では塗り方をみてお選びいただくことはできません。ご了承ください) 毎年、能登小木の「和平商店」様から能登のスルメイカのイカ墨と眼球を購入して自分で画材に加工して使用しています。今年もスルメイカのイカ墨を届けていただきました。 和平商店様はいか漁が盛んな能登町小木港の特産物である船上凍結させた高品質なブランドいか「船凍いか」を使った加工品を主に製造されています。 今回は「イカスミJIRO」という画材を製造販売されている鳥取県の大村塗料株式会社様に依頼して、 特注の能登のスルメイカ100%のセピア顔料として作っていただきました。 「イカスミJIRO」は、鳥取のケンサキイカやコウイカからイカ墨の色素を精製して製品にされているのですが、特別に和平商店様のスルメイカのイカ墨の材料で「イカスミJIRO」を作ってくださいました。 能登のスルメイカを材料にした「イカスミJIRO」を使って描いたドローイング作品の売り上げを能登の震災復興支援に寄付します。 イカ墨の購入費、顔料への加工費、販売手数料は作家が負担し売り上げを全額寄付します。
-
白イカ
¥50,000
SOLD OUT
サイズ:M6(410×242mm) 素材:キャンバス、イカ胡粉、セピア顔料(ケンサキイカ墨色素)、アラビアゴム
-
M0白イカ1
¥10,000
SOLD OUT
サイズ:M0(180×100mm) 素材:キャンバス、イカ胡粉、セピア顔料(ケンサキイカ墨色素)、アラビアゴム
